ブログ|豊島区駒込の不動産コンサルティングは株式会社駒光へお任せ下さい。

ブログ

3月季節外れの雪の日曜日に

2020.03.29

 

3月も最期の日曜日だと言うのに、朝から降雪に見舞われた東京都心。

横殴りの雪が激しく降り、せっかくの桜も舞い散り、

いつもは遠くに見えるスカイツリーも高層ビル群も真っ白な空に消えてなくなりました。

 

 

20度以上の初夏の陽気になったかと思うと、いきなり前日比マイナス20度の寒さに!

体調を崩さないほうが不思議なくらいです。

ましてや、今、世界中を震撼させている新型コロナウィルスの猛威。

風邪なのか、単なる体調不良なのか、コロナウィルス感染初期なのか不安にかられていらっしゃる方も。

とにかく、身を守るのはあくまで自分自身です。

感染しないように気をつけるのは勿論、もしかしたら自分が既に感染している可能性もあるという認識を持ち、

体温、症状の変化を把握し、手洗い、うがい、消毒、

感染の可能性が高い場所や時間帯・行動を避ける、など、一人一人が気を配ることが大切です。

小池都知事から、今週末(3/28、29)は不要不急の外出を控えるようにとの自粛要請がありました。

通勤、通学、通院、物流、商用、その他ありとあらゆる面で密接に関わりがある首都圏の各都県は、

どの自治体も深刻です。

昨日届くはずの宅配便が、夕方日が暮れてもなかなか来ず、集荷依頼した業者もなかなか来ない。

これもコロナウィルスのせいで人手不足か何かあったのかと疑ぐりましたが、

実はこの週末は、年度末最後の週末、引越しのピークだったのです。

朝から晩まで配達しても配達しきれないほど荷物が滞っていると嘆くドライバー。

入学、卒業、就職、転勤、移動!!

世の中は休みなく動いているのです。

実際、弊社社長田中も物件の斡旋、仲介、契約などで走り回っておりました。

しかし、休める人は休んで、自宅での楽しみを見つけてみませんか?

普段なかなかできないこと、趣味や娯楽、撮りためた録画を見たり、ちょっと部屋の模様替えをしてみ

たり、道具の手入れをしたり。

働き方改革と同時に暮らし方改革もできそうです。

 

 

そして、経済的には非正規従業員、フリーランス、個人事業主の方々の救済!

名指しをされたライブハウス、飲食店、バー、カラオケ屋さんは既に休業、廃業の危機に追い込まれて

いるところも。

せめて家賃分の救済が欲しいとの声もあちこちで聞かれます。

イベントや興行が中止されて収入がない役者さん、ダンサー、演奏家、スタッフの方々など、

このような職業の方の救済は、首相の口からは3月末時点では全く伝えられていません。

オリンピックも延期が決まり、今こそ国が、世界が1つになってこの受難を乗り越えなければなりませ

ん。

国民を盾に政権を守るのではなく、国民のためにご自身が盾になる首相であってほしいと願うばかりで

す。

 

 

(Photo by Hikari Toki)


不要不急の外出

2020.02.28

こんな状況なので出かけられない、出かけたくない。
体調も今ひとつだし、風邪だか花粉症だかわからない。
インフルエンザかも知れないし、まさか(^ー^;)?
 
今、日本中がこんな感じになっています。
とりわけ、どこにいっても人人人で溢れ、
満員電車に乗らざるを得ない東京都心では事態は深刻です。
不要不急の外出を控えろと言われても仕事を休むわけにもいかず、
在宅勤務できるのは一部の大企業や職種に限られます。
また、学校を休校にしてインターネットで授業をすることもできるとはいえ、
そのような対応ができる学校は少数ですし、
小さなお子さんを休ませるとなると、仕事を休まざるを得ない親御さんもあり、
社会的、経済的な問題も出てきます。
 
不動産業は何かと動きの激しいこの時期、
お客様にもお引越しや異動のご都合があります。
まさかインターネットで物件案内をして、動画を見せながら内見してもらう?
最寄りの駅から物件までの道のりや周囲の雰囲気も動画で配信?
そんな時代がいつしか来るのかなあと漠然と考えることもありますが、
やはり大半の時間を過ごす住まいは大切。
そんなに簡単にはいかないものです。
 
政府には感染拡大を最小限に抑えるのはもちろんのこと、
不安を煽ることの無いよう、冷静かつ迅速な対応を望みます。
メディアの報道姿勢も気になります。
 
今週は所用があり、都電荒川線に乗って荒川区町屋〜宮ノ前を訪れました。
世の中の騒ぎとは裏腹に、
区民の足としてガタゴト走る都電はお年寄りやベビーカーの母子で賑やか。
個人的には荒川区といえば日暮里、西日暮里くらいしか訪れることがなかったのですが、
あまり馴染みのない都電界隈、のどかで便利で意外に住みやすいかも知れないと思いました。
王子で東京メトロ南北線、町屋で千代田線、熊野前で舎人ライナーに接続していますし、
バス路線もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


春を待ち望む日々

2020.01.30

1月某日。
 
新型コロナウィルスによる肺炎感染が拡大する中国武漢。
現地に滞在する日本人、
政府のチャーター機で帰国し医療機関や宿泊施設に移送される人々、
日本国内に旅行した中国人からの感染経路など、
予断を許さない状況が続いています。
 
まだまだ1月末だと言うのに、まるで春のような暖かい1日。
街のいたるところに春の気配を感じることができましたが、
このように世の中には問題が山済みです。
一日も早く終息することを祈るのみです。
 
小春日和の南青山、商業地と住宅地の混在する路地にて。
ネコもこの街のれっきとした住人。
 

 

 


 
定刻なのか、全員集合。門の中にはちゃんと3匹分の食餌が用意されていました。
 

 
フレンチブルドッグの女の子は、大福屋さんの前でお留守番。
あまおうの苺大福はこの時期の一番人気で、お昼過ぎには完売でした。
 

 


 
新しい年2020年の夏にはオリンピックが開催され、
「東京に暮らす、東京に滞在する」ということを意識する年になりそうです。
アスリートでは、元NBAのスーパースター、コービー・ブライアント氏が、
過日、自家用ヘリコプターの墜落事故で不慮の死を遂げました。
ご冥福をお祈りするとともに、
世界中からアスリート達が一堂に会するオリンピックが、
平和のうちに無事開催されることを心より願います。
(Photo by Hikari Toki)
 


Merry Christmas!そして良いお年を!

2019.12.25

あっという間に今年も1年が過ぎようとしています。
時代は平成から令和へ。
あちこちで自然災害が多発し、消費税も増税。
一方で2020年東京オリンピック開催に向けて、準備が着々と進められてきました。
問題含みの1年でもあり、新しい時代への幕開けでもあり…
さて、来年はどんな1年になることでしょう。
物事の本質を見極めることの重要性が問われることを期待します。
税金の使いみち、誰のためのオリンピックなのか、原発事故処理問題、膨大な軍事費、自然災害対策、地球温暖化への取り組み、
年金問題、プラスチック、モンサント・農薬・遺伝子組み換え…
私たち国民も無知ではいられません。

今年最後の駒光フォトブログ。

 

 

 

 

 

 

クリスマスをお祝いするにあたって、先月訪日されたローマ教皇フランシスコの言葉を…

「何のために生きているかに焦点を当てて考えるのは、それほど大切ではありません。
肝心なのは、だれのために生きているのかということです。」

Merry Christmas!
そして、良いお年をお迎え下さい。
本年も一年、当ブログをご覧いただき、ありがとうございました。

 


(Photo by Hikari Toki)


暮らしの中で見つけたちょっといいもの

2019.11.30

夏からいきなり冬になった感じの今年の11月。
温暖化の影響で環境は大きく変化し、
日本ならではの四季折々の風情も様子が違って来ました。
なんと秋にツツジが咲いたり、スギ花粉が飛んでアレルギーに悩まされたり、
植物もいつ開花すれば良いのか混乱している様子。
今秋はイネ科とスギ花粉のダブルパンチでお困りの方もいらしたのではないでしょうか?
おまけに風邪もインフルエンザも流行の兆し。
どなた様も予防に努め、ご自愛下さい。

それでも確実にやってくる紅葉の季節には、やはり晩秋のノスタルジーを感じずにはいられません。
寒さが一段と増す季節ですが、何か心温まるちょっと良い映画をさがしてみました。

『幸せなひとりぼっち』
世界30カ国でベストセラーとなったフレドリック・バックマンの小説を映画化した、
スウェーデンの大ヒット映画です。
奥さんに先立たれ希望を見いだせなくなった頑固な老人が、
新しい隣人を迎え入れることで再び生きる希望に恵まれ、
自分の人生を見つめ直していく姿をユーモラスかつ詩情たっぷりに描いたヒューマンドラマです。
日本でもミニシアター系映画館で2015年に上映されていましたが、
現在ではAmazonプライムやU-NEXT、Netflixの動画配信サービスでご覧になれます。
現代を生きるのに沢山のメッセージを与えてくれる、そして、北欧ならではの街並み、
シンプルだけどおしゃれな部屋の家具にも癒やされる映画です。

 

 

 

 

 

 

北欧の雰囲気は、せかせかしていなくてゆっくりと時が流れていく感じがしますね。
忙しい東京の街中でも、まったりとした北欧テイストの雰囲気に出会うことができます。

 

 

 

 

 

ナチュラルフードのカフェにてキノコのすり下ろしと玄米のスープ!とても美味でカラダも温まります。

 

 

今年もあとひと月で終わり。
益々慌ただしい日々になりますが、少しは休むことも大切です。
たった1杯の珈琲、1本の映画、いつもと違う道を散歩するだけでも心癒やされることがあります。
これから年末に向け、どなたさまもお体にお気を付けてお過ごし下さいませ。
(Photo by Hikari Toki)

 


台風被害に遭われた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

2019.10.30

 

地球温暖化の影響もあり、近年、想定外の自然災害に見舞われている日本列島。
強大な台風に伴う暴風雨、想像を絶する降水量は、
土砂災害や河川の氾濫、浸水を巻き起こし、
多くの人命を奪い、建物やライフライン、人々の暮らしに致命的な被害を与えました。
亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈りすると共に、
被災者に一日も早く平安な暮らしが戻りますよう、切望致します。

実害に及ばなくても、都心でも避難勧告が出されたエリアも多く、
不安な時を過ごされた方も多かったと思います。
珍しく食料や水、簡易トイレ、養生テープなどを買い込むお客さんが行列し、
10月11日金曜日の午後から夜にかけて、
コンビニ、スーパーの陳列棚は空っぽになりました。

私も自宅マンションの窓ガラスが飛来物で割れて飛散しないように、
内側からも段ボールを張り、テープで留めました。
もちろん、よそ様にもご迷惑がかからないよう、ベランダのものは、
物干し竿、観葉植物、園芸用品、掃除道具、荷物運搬用の台車、置物ほか、
全て室内に移動しました。
万が一の時に備えてお風呂に水を張り、
カセットコンロ、ラジオ、ろうそく、懐中電灯など、防災用品を用意し、
トイレの水の逆流には水嚢を作って対処しました。
マンション12階に住む我が家では夜中に逆流が起こり、これが大変役に立ちました。
大きめのスーパーの袋などに水と空気を入れて膨らませ、便座の中に入れるだけで収まりました。
それでも河川氾濫の避難勧告が出続けていましたので、本当に不安な一夜を過ごしました。

これからの時代は、地震はもちろん、普段からあらゆる災害を想定して、
ハザードマップや避難場所の確認などとともに、
最低限の準備をしておくことは大事です。
そして正しい知識と情報の収集、これが明暗を分ける鍵になるように思います。

タワーマンションの問題もあらたに浮上して参りました。
タワマンとは、一般的に高さ60メートル以上、もしくは20階建て以上の高層マンション。
1990年代後半から増え始め、近年大幅に増加しています。
ロケーションのよい高層階は人気も出て、上層階は即日完売状況です。
建築基準法では、60メートル以上の建物を建てる場合は地震波での変化を厳しく検証し、
基準値以上の風速に耐えられる構造にすることが義務付けられています。
ただし、これまでは水害について一律に求められる基準はなく、
大半のタワマンは、スペースの有効利用のため、配電盤が地下に設置されてきました。

このため、この度の台風19号で浸水したタワマンは、
地下にある配電盤が浸水で壊れ、停電と断水が続いて、
住民はエレベーターの止まった高層階からの一時避難を強いられることになったのです。
高齢者、介護者、病気や怪我をしている人、妊産婦、小さなお子さん、障害者の方もお住まいです。
これからハイリスク・エリアのタワマンは、地震対策と同様に浸水対策の強化、
また地上に配電盤を置くといった設計も考えるべき時代になったのかもしれません。

全てがこれまでには考えられなかった想定外の事象ですが、
災害時の危機管理が本当に大事な時代に突入しました。
これからも、できる限り安心安全な住まいを斡旋、提供する不動産会社として、
より確かな知識と情報をお客様にお伝えしていければと思っています。

 

 

 

 

 

 

(photo by Hikari Toki)


残暑の表参道を行く

2019.09.30

日によっては日中はまだ半袖、袖無しでいたいような陽気ですが、
さすがに今日で九月も終わり。
朝夕は涼しく、気持ちよい季節になってまいりました。
そんな九月の後半、ふらりと表参道界隈を歩いてみました。
まだまだ多くの人々は夏服でしたが、ファッションリーダーの方々は秋のトレンド服をお召しになり、颯爽と歩いて行く。
おしゃれな街、表参道ならではの光景に、夏から秋への季節の移ろいをしみじみと感じました。

 

 

 

 

南青山のアニエスb2階はフォトギャラリー。

 

 

 

 

建築家・隈研吾氏による建築物、台湾のパイナップルケーキ屋さん。

 

 

人気のキャラメル専門店、NumberSugar。
今時珍しくネット通販はなく、実店舗に買いに行くしかありませんが、
厳選された材料で美味しさは文句なしです。ギフトにも。

 

10月からいよいよ消費税が10%に引き上げられます。
不動産購入ほかリフォーム費用は高額になりますので、
増税前にご検討をされた方も多かったのではないでしょうか。

一方で、政府や各業界も消費が落ち込むのを回避するため、
様々な策をこうじて減税、還元、キャンペーンなどを展開します。
マスコミに煽動されることなく、各個人が納得して賢い消費行動を起こしたいものです。
そんなことを考えながら過ごした、このひと月でした。

(Photo by Hikari Toki)


オリンピックと平和を考える8月

2019.08.28

今年は春先から低温が続いていましたので、
梅雨明け後の急な高温多湿に体がなかなかついていかず、
気温のわりに厳しい夏となりました。

来年の東京オリンピックは、ちょうど梅雨明け猛暑の時期です。
コンクリートとアスファルトに囲まれた、都会ならではの息苦しいほどの蒸し暑さ。
はたして大丈夫でしょうか?
アスリートのみならず、国内外からの観客の熱中症対策、
さらにそれに伴う救急搬送手段や医療関係者、医療機関の確保は、
日常的に搬送される怪我人や急病人への対応にも支障が出る可能性があります。

地球温暖化がすすむ昨今、湿度の高いトウキョウでの真夏のオリンピックは無謀です。
秋にシフトできないのは、IOCが最大の収入源である米国のテレビ放映料を当て込んでいるためだとか。
米国では秋になるとバスケットボールやアメリカンフットボールなど人気プロスポーツが目白押し。
そのため、メディアが閑散期の夏にオリンピックの開催を要求しているのです。
巨額の金銭が動いて、年々華美になっていくオリンピック。
経済効果優先のために、選手はもちろん、人々の健康が犠牲になっては本末転倒です。
今後も温暖化はおさまりそうにありません。
開催にお金がかかれば、候補地も限られてきます。
近い将来、オリンピックの開催時期と予算が再検討されることを願ってやみません。

そんなことを気にしながら過ごしたこの8月も、あとわずか。
夏のオリンピックでひとつだけ期待できることは、
広島、長崎の原爆記念日を大会期間中に迎えることです。
唯一の被爆国である日本から世界中に、平和の尊さを発信できる貴重なチャンスです。
国を超えてスポーツを楽しめる喜び!
この平和が恒久に続くよう、
全世界が決意を新たにする大会になることを心から切望します。

 

 

 

 


(Photo by Hikari Toki)

 


夏到来

2019.07.30

7月も終わろうというのに、なかなか梅雨明けしない関東地方でしたが、
湿度の高い、鬱陶しいお天気が続き、
そのまま梅雨明けとなりました。

都心のあちこちで、道路工事や新しい建造物の建設が、来年のオリンピックに備えて進んでいます。
そんな東京の街ですが、夏の太陽にむかって誇らしげに咲く花を見つけることもできます。
今年の夏も厳しい暑さになりそうですが、
皆様、熱中症にはくれぐれも気をつけて素敵な夏をお過ごし下さい。

 

 

 


(Photo by Hikari Toki)

 

 

 

 

 


六月の景色

2019.06.30

 

 

 

鬱陶しいお天気が続きます。
酷く蒸し暑い日があったかと思うと、梅雨寒に思わず鳥肌が立つような朝夕も。
そんな六月の東京の景色を・・・

それにしても六月は梅雨時なのに『水無月』とは。
本来は陰暦六月の異称ですから、現在の陽暦六月とは時期がずれており、
2019年『水無月』の正確な日付は7月3日から7月31日まで。
なるほど・・・

その由来には諸説あるようですが、
水無月の『無』は『の』を意味する連体助詞であり、
梅雨明けで水がたっぷりある『水の月』であるとする説が有力とのこと。

しかし、逆に厳しい夏を迎えて水が干上がるから、
また田に水を引くため水が無くなるから水無し月、という説もあるようです。
自然に密着していた古来の日本では、その年により、また地方により、
異なる解釈をしていた時期だったのかも知れません。

 

 

 

 

 

もう少し雨の季節は続きそうです。
鬱陶しくもありますが、植物の上に落ちる美しい雨しずくを、
しばし愛でていたいような気もします。
家屋の雨対策、お部屋の湿気対策は怠りなく。

(Photo by Hikari Toki)